2014年1月25日土曜日

GETTING IN MY LIFE


最近のYK、すっかり気温が上がり、数ヶ月ぶりの氷点下一ケタ代まで上昇。 
今日は天気もよく久しぶりの青空と太陽だった。 
移動が少ないと書こうと思うことも少ない。

ここ数ヶ月は、仕事をしながら、ふわふわ不安定な回りの状況と(「周りの状況」ってのはおそらくいつも、不安定でつかみ所がないものなんだったんだろうな。)、それになんとか合わせていこうとする人間のサバイバル本能のせめぎあいだったように思う。
そして、きっと、身体の疲れと葛藤は、そういうものの中から出てくるんだろうな。なんて分析してどうなるわけでもなく。

はあー疲れています。ひさしぶりにくたくたです。


旅の香りは遠くなる一方で、ここにインドのにおいがないのに違和感を感じながらも、
つぎニューデリーに降り立つところをリアルイメージすると、自分を若干疑う。
一面ハエだらけとか、濃い肌の色に浮かび上がる真っ白な瞳のパワーに間違いなくまたたじろぐんだろうな。

旅をしている間には忘れがちになってしまうニュースのこともたまに思うよね。
このインドやネパールでも、私の頭の中のいい思い出の間をぬって、人が泣かなければならない暗黒社会もあるんだよねえ、とふと考えてみたりする。あるく町並みに、もう一つの顔をみるような一瞬。


とても曖昧な生き方。

最近の至福の時は、読書です。普段読まなかった色々なジャンルにまで手を付けられる海外生活!選択肢が少ないからね。 
「きらきらひかる」という短編をちょうど読み終わったところで、思いのほか面白かった。ふわふわした小説です。

それから、東野圭吾の本を最近連続して読む機会があった。活字って娯楽なんだな、って思わせられた、発見と、エンターテイメント方向のスキルをもって書かれてるんだなあ、となんか感心してしまった。

人によっては見たこと感じたことを練ったりこねたりしなくても、さらりと自分の気持ちにそう表現ができるのかもしれないし、一方では長年丁寧に感じ抜かれてきた感性で、文字や言葉にされているものもあると思う。
かつてNZで読んだ須賀敦子さんは後者、今回読み終わった江国香織さんの「きらきら~」は前者かな、とおもいつつ、これも、結局は蛇足的な見解。

一眼デジタルカメラの普及とかでいい写真を撮りやすくなったためか、同時にSNSの発達で地球上の数十億人の人間のあらゆるアイディアが24時間、写真付きというとっても具体的な方法で世界中を駆け回れるようになった、近代史にいきているらしいワタシタチ。



そりゃあ、蛇にも足がはえますよ。



日本に戻ったら、近くにツタヤと図書館のある生活がしたいなあ。
それで私は結構ハッピー。
いつになることやらね。(そういう生き方をさせてもらえてとてもありがたく思っています)


メモとしては・・・
つきの移動まで1ヶ月切っています。北緯60度まで来ると、物価がとても高いし、空気もすごく乾燥していて肌がとてもひりひりしますね。ようやく、5ヶ月ちょいにしてようやく脱出です。

2月12日から約1ヶ月の間、5月のネパールぶりのビパッサナ期間に入ります。
このリセットボタン的な機能がこの世界にあって本当によかったと思えるけれど、
案外にハードな生活なので、甘く見てると本当に大変なことになりそうでひやひやしてます。特に後半は初のサーブ参加(ボランティアみたいなもんですかね)なので、こちらは後日談ありに、なりそうですね!! 




THERE ARE PLACES I REMEMBER, ALL MY LIFE THOUGH SOME HAVE CHANGED.. SOME FOREVER NOT FOR BETTER. SOME HAVE GONE AND SOME REMAIN.

 ALL THESE PLACES HAVE THEIR MOMENTS. WITH LOVERS AND FRIENDS I STILL CAN RECALL. SOME ARE DEAD AND SOME ARE LIVING, IN MY LIFE I LOVED THEM ALL.

1 件のコメント:

  1. マイワールド、マイウェイを大切に。色んな国々をみて色んな感情を持てることに喜びを。なかなか素晴らしい人生だったと言えるように、日々過ごしてください。

    返信削除